ブログカレンダー

4月 2024年5月 6月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

 

うちには、来年、小学校に入学する息子がおりまして、

この時期、幼稚園の年長ともなると、お母さん達のあいだで、話題となるのが、「ランドセル」です。

「もう、買った?」、「何色にした?」など、親たちも子供の成長の節目として楽しみな時期です。

 

その息子は、隔世遺伝って本当にあるんだなぁという程、妻のお父上、おじいちゃん似で、しかも初孫。

おじいちゃん、おばあちゃんも、記念のランドセルを孫へと、思ってくれていたかもしれないのですが、

妻と私とで、どうしても買ってあげたい「ランドセル」がありました。

 

それが、「土屋鞄のランドセル」でした。

 

その中でも、私たちの決めてとなったのが、店舗予約限定の「ヌメ革ランドセル」です。

店舗限定なので、伊勢から一番近い直営店は、名古屋店。

 

家業の忙しい祖父母に、そこまで足を運んでいただくわけにもいかず、

先日、少ない休みを利用し、『土屋鞄製造所 童具店・名古屋店』に行ってまいりました。

 

tsuchiya_ka...

 

 

ヌメ革のランドセルは、素材本来の良さを活かし、表面加工が施されていません。

ですので、キズがつきやすい素材ではあるのですが、それはただのキズではなく、時間とともに、経年変化を楽しめる証。

 

「傷を恐れず、このランドセルとともに成長し、その6年間の思い出を詰め込んでもらいたい。」

そんな想いで、私たちが選んだ息子へのプレゼントです。

 

心のキズや、こけて擦りむいた身体のキズ。生身の人間も相当、傷つきやすいものですが、

そのキズから学ぶことで、成長していき、この革と同様に、人間としての深みや味となっていくのでしょう。

子供達には、まだ、そんなことはわからくてもいいのですが、大人になってからその気持ちが少しでも、

わかってくれればいいんです。

 

 

 

また、造り手側に視線を移すと、

パーツが多いランドセルで、この素材は、職人さんたちにとって、特に気をつかう仕事だと容易に察しがつきます。

その点も、当店の神棚神具神徒壇に使われる木曾桧と通づるものを感じます。

 

同様に表面処理がされていない、無垢の白木で造られておりますので、

少しでも爪が長かったり、どこかに当ててしまうと、表面にすぐに傷をつけてしまいます。

そうした、ものづくりのこだわりを通しても、迷わずこの製品に惹かれていったひとつでもあります。

 

 

現物を見て「あぁ、これだ。よくぞ、このシリーズを販売してくれました。」と敬服の念すら覚えながら、即決。

後日、その様子が『土屋鞄のランドセル』オフィシャルサイトのトップページ「本日のお客様」に使用され、感激。

(※日々更新されておりますので、現在の画面とは異なります。)

 

 

kanata-土屋鞄ラ...

 

 

これで、あとは、3月の納品を楽しみに待っているだけ。

そう思っておりましたが..........

 

 

 

その日から、約一ヶ月が経とうとしていたその日。

何ということでしょう! 

想いは通づるものなのか、今回ばかりは、いまだ興奮覚めやりません。

 

当店の受注管理画面に、「土屋鞄製造所 本店」から受注が、、。

え、まさかと思い、何度も見直してみました。「こないだ、行った土屋鞄さん?」

よくみると、発送先としての支店名がづらりと並んでいる。 すぐに、家内に連絡し、二人で仰天。

 

もちろん、ランドセルの申し込みには自宅の住所を記入。当店を知る由もない上でのご用命です。

 

興奮を少し抑え、支店別にご注文を振り分け、このいきさつをご担当者様にご連絡、ご承諾後、

この記事を書かせていただいております。

 

 

 

株式会社 土屋鞄製造所 ご担当者のH様、ならびに、拙いこちらからのメールをご覧いただいた職人さん達。

偶然ながらトップページに使用して下さった、WEB担当者様、

そして、御社を支える、全ての関係者の皆様へ、この度の、ご縁に心から御礼申し上げます。

 

最後に念のためではございますが、

御社様のように、世に名が通った会社様から注文をいただけたということで、ここに記載する訳ではありません。

 

手前味噌ではございますが、大手ゼネコン様や、大手自動車部品メーカー様、某音楽プロダクション様、

某有名大学様、某球場運営会社様、などなど、名がつく会社様へのご納品実績は今までにもございますが、

その名を、これ見よがしに、出したことは一度もありませんし、金額や内容は、関係ありません。

 

今回の、この短期間で起こった不思議な出会いと、ものづくりを通して共鳴することがあったことへの、

感謝の気持ちと、悦びを書き綴ったまでです。

 

まだまだ、想いは書ききれない程ですが、これからも日本の手仕事の価値を拡げ、牽引していって下さい。

御社の今後益々のご活躍を、遠く離れた伊勢の地より、陰ながら楽しみにしております。

 

 

 

土屋鞄さんのこちらの直営店様にて、当店のしめ縄が飾られる予定です。

実店舗一覧 >> https://www.tsuchiya-kaban.jp/user_data/shop_map_list.php

 

 

simenawa_om...

 

 

simenawa_a4...

 

 

知る人ぞ知る、あこがれの日本ブランド。

革の鞄を熟練の職人さんたちが、丹精込めてつくっていらっしゃる土屋鞄製造所様のサイトは >> こちら

その土屋鞄さんのランドセルのサイトは >> こちら

 

 

そしてこちらが、当店の >> しめ縄 です。

 

カテゴリ:
近況

伊勢のしめ縄

 

明日から、11月ですね。

今月は、いよいよ、ご予約いただいておりました「伊勢講ごよみ」、「神棚用しめ縄」の発送が中旬頃から順次はじまります。

 

先日、しめ縄の最終打ち合わせに行ってまいりましたが、既にフル回転で、生産が始まっており、

現場に立ちこめる、真新しい藁のいい香りが、昨年の年末の記憶を呼び起こし、

「今年もこの時期がやってきたんだな」と更に身が引き締めりました。

 

ご到着後、箱から出した時に立ちこめる、この出来立てのしめ縄の香りで、

新しい年を迎える、この日本人ならではの感覚を、より多くの皆様と共有したいものです。

 

全て自然の素材で出来ており、その素材、それぞれに願いや意味を込め、職人がひとつひとつこゝろを込めて

お造りする、伊勢のしめ縄は、全国のお客様から大変ご好評いただいております。

 

「また、今年もこの季節が、やってまいりましたね。」と、ご贔屓のお客様からお電話でご注文いただけると、

遠方ながら、近所の方とお話ししているようで、世間話にも花が咲き、ついつい長電話となることもしばしば。

 

 

simenawa_yo...

 

 

一年中、玄関に飾る伊勢のしめ縄は、神都伊勢ならではの、ほかにはない、特別なしめ縄です。

 

毎年、「今年から、はじめて伊勢のしめ縄を飾ろうと思い、注文しました」とご連絡いただくお客様が、多数いらして、

今が、全国的に伊勢のしめ縄が伝播していっている過渡期とも感じております。

旅先で、伊勢のしめ縄が、飾られているのを見る機会が、年々増えるかもしれませんね。

 

ただ、もちろん日本全国、各地域の風土、伝統に沿った色々なしめ縄のかたちがあり、それを守り続けることも大切ですので、

私たちが伊勢を思う気持ちと同様に、その地域、独特のしめ縄を各地域の皆様で大切にしてもらいたいと願っております。

 

ご予約受付中 >> 伊勢のしめ縄

 

カテゴリ:
しめ縄

 

しめ縄のご注文の際の、ちょっとお得なご注文の仕方としまして、

まとめ買いにて、8,400円以上ご注文いただきますと、送料無料にてお求めいただけます。

12271334_4d...

とは言いましても、もちろん、一家に一つあれば十分なので、まとめ買いの際は、

ご近所さん、ご友人、ご親戚など、お誘い合わせの上、送料無料となれば、

あとは、商品代金のみを皆様で、個々にお支払いただくのみとなります。(※複数のお届け先の場合を除く)

 

毎年恒例の行事として、こうしたお仲間と、楽しみながら、尚且つ、お得にご注文いただいているお客様も多数みえます。

12271336_4d...

ちなみに、【お伊勢さんのしめ縄 】注連縄 玄関用 中サイズを、3軒のご友人とで、

ご注文いただければ、2,850円 × 3 = 8,550円となり、それだけで送料無料となります。

 

また、仮に2軒でも、当店では全国一律送料525円ですので、送料を二人で折半すれば、わずか、262.5円。

12271338_4d...

ですが、年に一度のお買い物で、送料を含めてもわずか3,375円ですので、

この伊勢のしめ縄で、気分も新たに、ご遷宮の年を迎え、一年間お飾りできれば、

それだけでも、十分価値はあるかと思います。

 

まだ、ご予約お済みでないお客様も、上記ご参考の上、ご検討いただければと存じます。

 

 

詳細は、こちら

>> 【お伊勢さんのしめ縄 】玄関用しめ縄  (注連縄)

>> 【お伊勢さんのしめ縄】 神棚用 しめ縄 (注連縄)

 

あと、【伊勢講暦(いせこうごよみ)】 平成25年版カレンダーのご予約締切がいよいよ明日です。

 

 

 

カテゴリ:
しめ縄

 

複数のお客様から『しめ縄』に関するご質問をいただいた際に、

当店からお答えさせていただいた内容を、今日はご紹介させていただきたいと思います。

 

ご質問の内容としましては、

Q. 伊勢では、本当に一年間飾っているのですか?

Q. 木札(守り札)の意味は?

といったご質問が一番多いようでしたので、以下、ご参考までにご覧いただければ幸いです。

 


 

こちら伊勢に来られたお客様で、驚かれることのひとつとして、この玄関口のしめ縄が、挙げられます。

何らかのご理由で、お飾りされないご家庭を除いて(喪中や、住宅事情、信仰など)、
どの家の軒先にも、一年を通してお飾りし、年末に新しいものと取り替え、新年を迎えるというものです。

 

全国からご注文いただく、当店のお客様方のあいだでも、
伊勢の風習のまま、一年中お飾りされる方もみえますし、各地方の風習にならって一定期間のお飾りとされる方など、
お飾りされる期間は、それぞれのご判断で結構でございます。

 

お飾りを終えたしめ縄は、各地域の左義長(どんど焼き)などで、お焚き上げするというのが一般的です。

 

 

しめ縄の守り札(木札、護符)についてですが、

当店では、どのご家庭、事務所でも、おつかいいただける三種類をご用意しております。

 

笑門

 伊勢で一番多く見かける護符が、この『笑門』です。「笑う門には福来る」というのが一般的ですが、
 他の説として「蘇民将来子孫家門」を略した『将門』としていたものを、「平将門(たいらのまさかど)」と、
 紛らわしいことから、笑門としたとする説もございます。

 

千客萬来

 こちらは、読んで字の如くですが、ご商売をなされる方はもちろん、ご商売のお客様に限らず、
 沢山のお客様を迎えられる賑やかなご家庭を、ということでも一般のご家庭でもご使用いただいております。

 「商売繁盛」という護符もあるようですが、いかにも商売人向けといったもので、当店では扱っておりません。
 お伊勢参りに来ていただく伊勢の文化として、より馴染みが深いということで『千客萬来』をご用意いたしております。

 

蘇民将来子孫家門

 近年、大変人気のある『蘇民将来子孫家門』は、神話にもとづいたものですので、表現や、解釈の仕方など、
 諸説ございますが、より一般的な内容で、かんたんにまとめてみました。少々長くなってしまいますが、
 お時間のある時にでも、ご覧いただければと思います。

 

『蘇民将来子孫家門』の由来

 

 昔、伊勢の地を旅した須佐之男命(スサノオノミコト)が、夕暮れに泊まるところがなく困りはてていました。
 そこには、将来兄弟という二人が住んでおり、そこに、一夜の宿を頼むことにしました。

 

 兄弟の弟である、巨旦将来(コタンショウライ)は、大変、裕福で、家や倉などを沢山所有していたので、
 こちらに、一宿をお願いにいったところ、これを断られてしまいました。

 

 その兄である、蘇民将来(ソミンショウライ)は、大変貧しい暮らしをしておりましたが、
 この頼みを快く引き受け、貧しいながら、出来る限りの粟の飯で、もてなし、一夜を過ごした。

 

 須佐之男命は、これに大変喜び、一宿の恩返しとして、茅の輪(ちのわ)を与えた。
 「後の世に疫病あらば、蘇民将来の子孫と云いて、その茅の輪を腰に付けたる者は、難を逃れるであろう」と言い残した。

 

 以来、蘇民家は、後の疫病が流行っても免れ、代々栄えたというものです。

 

 この故事にあやかり、「蘇民将来子孫家門」の護り札をしめ縄に付けて、一年中門口に飾り、
 一年を通して、無病息災を願うという慣しとして今に受け継がれております。

 

以上、よりわかりやすく簡潔にまとめてみました。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

あとは、お客様のお好みで選んでいただければ、宜しいかと存じます。
ひきつづき『お伊勢さんのしめ縄』を、ご検討いただきますと幸いでございます。

 


 

商品一覧は、こちら >> お伊勢さんのしめ縄

 

カテゴリ:
しめ縄

屋根違三社

 

06072132_4d...

 

神棚」と聞いて、連想するかたちと云えば、この屋根違い三社を思い浮かべる方が多いかと思います。

最も一般的で、広く全国の皆様から非常によくご注文いただく神棚でございます。

この屋根違い三社は、「大・中・小」と3サイズからお選びいただけます。

 

材料の木曾桧も随分と価格が高騰しております。

ですが、材料と手間は惜しまず、木曾桧柾目で仕上げてございます。

 

定番のかたちのものですので、多くの皆様にお祀りいただけるよう、

価格を抑えてご提供させていただいております。

 

この写真のものは、屋根違い三社の小サイズ。

 

生産出来る本数も限られておりますので、年末の混み合う季節を前に、お早めにお申し付けくださいませ。

 

商品詳細は、以下の通りとなっております。

 

 

【伊勢宮の神棚】

  屋根違い三社 小・木曽桧




“定番のかたち”

贅沢な木曽ひのき材で価格を抑えて。



【三社造り(さんしゃづくり)の特徴】

三社・五社・七社と、中心とその両脇に何社付くかで、その数を表します。複数のお神札を重ねずにお祀りできるようにという思いがあり、また一方ではより立 派にという思いがここにあるといえるでしょう。特徴は、屋根が一筋の、「通し屋根」型と、段差がある「屋根違い」型とがあります。

【お神札(おふだ)の祀り方】

三社宮では中央に神宮大麻(じんぐうたいま)、向かって右に氏神様、左に祟敬神社様の神札をお祀りします。

こちらに『神棚の祀り方』を紹介しております。ご参考にして下さい。


【伊勢神宮のお神札(おふだ)適応サイズ】

こちらの神棚は、伊勢神宮のお神札の「角祓大麻」から、おまつりいただける大きさとなっております。




【屋根違い三社(やねちがいさんしゃ) 小・木曽桧 】



 商品詳細 :

・外寸 : 高 42 × 幅 52 × 奥 20cm

・内寸(本社) : 高 29 × 幅 12 × 奥 6cm

・内寸(末社) : 高 24 × 幅   9 × 奥 5cm

・材質:木曽桧



その他、ご不明点などお気軽にご相談下さい。



無料会員登録で、会員様限定のお得な情報を、お知らせさせて頂きます。ぜひご利用下さいませ。伊勢宮 無料会員登録はこちらよりお進み下さい(尚、会員登録は、永久に費用はかかりません)

 

ご注文・詳細ページはこちらから >> 【神棚】板葺屋根違い三社 小・木曾桧

 


 

ご好評のしめ縄も絶賛ご予約受付中!

 

お膝元、伊勢のしめ縄職人が、ひとつひとつこゝろを込めて綯ったしめ縄です。
      伊勢のしめ縄で、より清々しい新年を迎えてみてはいかがでしょうか?


 ≪玄関用 〆縄 (しめなわ)の詳しい内容はこちら≫
 >> https://www.isemiya.com/products/list.php?category_id=62

 ≪神棚用 〆縄 (しめなわ)の詳しい内容はこちら≫
 >> https://www.isemiya.com/products/list.php?category_id=195

 

カテゴリ:
神棚

 

前回、先行告知させていただきました『伊勢講ごよみ』のページが整いました。

 

cal_head.jpg

 

商品詳細ページはこちら >>『伊勢講暦(いせこうごよみ)』 平成25年版カレンダー

 

神棚 しめ縄』『しめ縄 伊勢』も絶賛ご予約承り中!

 



  お問い合わせ窓口

 

    ・電話番号 : 0596-63-8805 ( 9:00 - 19:00 ・休業日を除く)

    ・FAX番号 : 0596-63-8850 ( 24時間 )

    ・Eメール  : info@isemiya.com  ( 24時間 )

    ・お問い合わせフォーム  : https://www.isemiya.com/contact/index.php  ( 24時間 )

 

    神具の地、伊勢の神棚神具専門店 伊勢宮

    https://www.isemiya.com

    〒516-0016

    三重県伊勢市神田久志本町1474-3 伊勢倉田山ぶんか館

 


 

カテゴリ:
新商品

 

top_bnr.jpg

 

 

本日より、伊勢宮のトップバナーが新しくなりました。

 

既に、お気付きの方もおられるかもしれませんが、

本変更により、iPhone や iPadでの閲覧の際にも、問題なく表示されるようになりました。

 

ここ最近は、iPhoneなど、スマートフォンからご注文いただくことも多く、

遅ればせながら、そうしたこれからのツールにも対応させていただきました。

 

※もし、現在お使いの環境で、トップバナーが表示されない場合は、

 ブラウザの環境設定などから『JavaScriptを有効にする』をオンにしてみて下さい。(チェックボックスにチェックを入れる)

 

言うまでもなく「さすがにそれくらいはわかっているよ!」と、お叱りを受けそうですが、

トップバナーのそれぞれの動く画像をクリックしていただきますと、商品一覧ページや、特集ページをご覧いただけます。

こちらを使って、今後も皆様に色々な商品をご紹介できればと思っております。

 

 

simenawa_yo...ise_kaya300...
mitama300x4...keyaki300x4...
stone300x47...tanaita300x...

 

 

上段左から

>> 伊勢のしめ縄 特集 >> 伊勢のかたち(神棚) 特集

>> 伊勢の神道祭壇   >> 本欅の神棚 特集

>> 天然水晶 特集   >> 特選棚板(神棚用棚板

 

 

もっと便利に、もっと楽しくお買い物いただけるよう、今後も創意工夫していきたいと思っております。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

カテゴリ:
近況

 

さて、本日は敬老の日。

 

敬老の日とは「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨として、

元々は、「としよりの日」と何とも素っ気ない名で呼ばれていたそうですが、

 

今の60,70代の方は、見た目にも大変若く、敬老の日として何かお祝いをするにも、失礼でないかと、心配してしまう程です。

まだまだ現役として、お仕事されてる方も少なくないとは思いますが、以前よりは、余暇を楽しむ時間も増え、

ご夫婦やご友人と、ご旅行などに出掛ける機会も少しは増えてきたころでしょうか。

 

 

そうした行き先として、一生に一度はお伊勢さんでお参りをという思いで、こちらに来ていただく方々も多いかと思います。

 

 

先日、お聞きしたお話のなかでも、

定年後に初めて、ご夫婦で伊勢においでになり、今まで、神棚を祀ったこともなかったそうですが、

伊勢神宮を初めてお参りし、とても感動され、この歳からでも神棚をお祀りしたいということでご注文をいただきました。

 

そうしたお話を聞かせていただくと、大変、心を動かされます。

今までは仕事中心の生活で、そうした余裕もなく、定年後はじめて、その良さに気付いたとおっしゃっておりましたが、

今からでも、十分に時間がございますので、また次のご遷宮となる20年後まで、どうか御達者でいて下さいとお伝えしました。

 

 

神棚をはじめてお祀りされるきっかけや時期は、皆様それぞれにございまして、

先述のお伊勢参りや、ご新築・お引越し、厄年払いとしてや、事業のご発展祈念など色々とございますが、

思い立ったが吉日として、その日が、お客様にとって最適な日とお伝えしております。

 

この日本特有の文化として多くのご家庭、職場などで、お祀りいただき、

われわれとしましては、そのお手伝いをさせていただければ幸いでございます。

 

 

初めての神棚として、先述の方は、今までの分もということで、上等なものをお選びになられたましたが、

大きさや値段にとらわれることなく、お客様にとって、ふさわしいものを選んでいただければ結構です。

「はじめは、小さいこの神棚からはじめて、次は、少し大きいこの神棚にします」と、

次の神棚を既に決めてらっしゃるお客様もなかにはお見えになります。

 

 

常日頃からお伝えしておりますが、敬神のこころはもちろん基本とした上で、

楽しむというと、誤解を生むかもしれませんが、生活を、気持ちをより豊かにしていただくという基準も

非常に重要かと思います。

 

 

多種多様な神棚神具、また今なら、この時期限定の神棚にお祀りする、伊勢のしめ縄をご用意させていただいております。

お客様にとって、ふさわしい品が、当店で見つかれば大変嬉しく思います。

 

 

 お選びの際に、気になる点がございましたら、下記の【お問い合わせ窓口】までお気軽にお問い合わせ下さい。

 


 

  お問い合わせ窓口

 

    ・電話番号 : 0596-63-8805 ( 9:00 - 19:00 ・休業日を除く)

    ・FAX番号 : 0596-63-8850 ( 24時間 )

    ・Eメール  : info@isemiya.com  ( 24時間 )

    ・お問い合わせフォーム  : https://www.isemiya.com/contact/index.php  ( 24時間 )

 

    神具の地、伊勢の神棚神具専門店 伊勢宮

    https://www.isemiya.com

    〒516-0016

    三重県伊勢市神田久志本町1474-3 伊勢倉田山ぶんか館

 


 

 

カテゴリ:
神棚

年末に向けて

 

まだまだ、秋という感じはしませんが、ひしひしと、夏の終わりを感じる頃となりました。

夏前には、仕事着の夏服を新調しようかと思っておりましたが、気付いてみれば、、

自身の買い物などに出掛ける暇もなく、あるもので済ませたまま、今年の夏も終わりを迎えそうです。

 

 

さて、9月に入りまして、神棚神具の動きも、いよいよ活気づいてまいりました。

伊勢のしめ縄のご予約も、おかげさまで、非常にペースよくご予約いただいております。

有り難い悩みではございますが、この時期から数量が心配になる程の勢いです。

既にご予約がお済みのお客様方は、そうした安心感をひとつ、手にして頂けたといったところでしょうか。

 

 

各ご家庭の新年を迎えるにあたってのご準備も、今年もこうして始まりを迎えたんですね。

当店もここから、年末最終日のゴールまで、可能な限り、そのお手伝いをさせていただきますので、

僭越ながらのお願いとしまして、出来れば、お早めにお申し付けいただけますと幸いでございます。

 

 

季節の変わり目は、体調面、精神面にも乱れが出やすくなる傾向があるそうです。

軽い運動を兼ねて、お近くの神社へご参拝されたり、ご自宅の神棚の清掃を心掛けたりして、

そうした負の気配を吹き飛ばしていただければと思います。

 

 

カテゴリ:
近況
タグ:神具 , 神棚 , しめ縄

特上 注連縄

 

本年度から、ご用意させていただきました 『伊勢 特上しめ縄(〆縄・注連縄)』です。

こちらは数量がもともと、他のサイズに比べ、少量しか生産出来ない為、大変希少なものとなっております。

 

09010128_50...

Sime-syomon...

 

 

写真では、大きさが伝わらないかと思いますが、非常に迫力のあるものとなっております。

 

上部の横に伸びる、一本締めは、かなり極太。周囲は、最大部にして、φ20cm以上。

横幅は、細い部分の跳ね上がりを含まずして、70cm程です。

 

この跳ね上がりの部分だけでも、上部に25cm程、上っており、

スカート状の垂れの部分で、高さ40cmありますので、総高さにすると、約60cm以上はございます。

末広がりとなる、垂れの裾は、約55cm、全体の厚みも9cm程と、全てかなりの大きさとなっております。

 

護り札(木札)の大きさは、厚さ3.3cm、縦に18.5cm、横幅10cm〜11cmとなっております。

他のサイズのものも、同様に、木札は、上にいくにしたがって、大きくしておりますので、

一年間、お飾りいただいても、落ちないような工夫がされております。

 

また、これは全てのサイズに共通することでございますが、

全体のつくりも、藁を惜しみなく使用しておりますので、ぎゅっと詰まったしっかりした、

造りとなっております。

藁をすくなくして、生産量を増やそうとしてしまいますと、一年間のお飾りには耐えられません。

 

なかには、この時期にもなりますと、非常に残念なことになっているしめ縄も見受けられますので、

こうしたことのないよう、一年間、無事役目を果たしていただけるものを販売させていただいております。

 

 

希少な伊勢の特上しめ縄の商品詳細はこちらです。 >> 【 お伊勢さんのしめ縄 】注連縄『笑門』玄関用 特上

 

 

カテゴリ:
このページの先頭へ戻る